Live in KOBE
神戸と言えば観光やレジャー、教育に関する施設なども充実していますね。
今回はそんな施設の中でも有名なものを紹介しましょう。
いきなり人を選ぶ施設になってしまうのですが、アンパンマンミュージアムなんかは神戸の誇る観光施設です。こちらは名前の通り、アンパンマンを前面に押し出した観光施設。アンパンマンやバイキンマンといった人気キャラクターのミニチュアや、懐かしの絵本と食事が楽しめる絵本カフェ、焼き立てのパンを提供するジャムおじさんのパン工場などが見どころです。お子さんのいる方は家族一緒に訪れるといいでしょう。
「神戸アンパンマンミュージアム」→http://www.kobe-anpanman.jp/
また、キャラクターつながりということでいうと、鉄人28号像が設置されている公園も神戸市の長田区にあります。こちらはお父さんが喜びそうですね。
「鉄人28号モニュメント」→http://www.kobe-tetsujin.com/
家族一緒ということなら神戸市立王子動物園もいいかもしれません。2006年に誕生した動物園には可愛い動物がたくさん。しかも、動物と触れ合えるコーナーが多いため、様々な動物と実際にコミュニケーションをとることが可能。動物好きにはたまらない施設です。一時期話題になったカピバラもいるそうですよ。
「神戸市立王子動物園」→http://www.kobe-ojizoo.jp/
また、須磨区にある須磨海浜水族園という施設も人気があります。市営という事もあり、入場料が安いのですが、イルカショーやアシカショーがあるなど、十分に一日中楽しめる施設になっていますよ。
「神戸市立須磨海浜水族園」→http://sumasui.jp/
レジャー感の強い施設としては六甲山にあるフィールドアスレチックでしょうか。六甲山というのは神戸でも特に人気の高い、大自然あふれる山のことで、ここにはオルゴールミュージアムや植物園など多くの施設が存在しています。そのひとつがフィールドアスレチック。全部で40ある本格的なアスレチックで思いっきり体を動かすことができます。子供だけでなく大人も楽しめる施設なので日頃の運動不足を解消しましょう。
「六甲山ポータルサイト」→https://www.rokkosan.com/
教育という観点からみると、人と防災未来センターも有名です。こちらの1から5階部分は博物館兼図書館になっており、地元の中高生が授業の中で訪れる定番スポット。災害に関する貴重な資料などが展示されているので、実際に災害を体験していない子供にも災害の恐ろしさを分かってもらえるでしょう。と、このような施設が神戸にはあるのですが、言葉だけで説明してもなかなか魅力が伝わりませんね。百聞は一見にしかず。
「人と防災未来センター」→http://www.dri.ne.jp/
いくつかオススメのレジャースポットを紹介してきましたが、神戸のことをもっと知りたい。という方にお勧めのサイトも紹介しておきます。これまで、紹介した場所や施設のついて、面白く紹介されているサイトです。神戸に興味を持たれた方は一度、見ていただくとより神戸の魅力を知ることができると思います。
「灘・東灘周辺オススメスポット紹介」→http://nada-osusumespot.com/